お中元用商品『感謝の詰め合わせセット』リリースを記念し、6月8日(金)、石巻市役所にてセレモニーを開催致します。

2012-05-30

一般社団法人希望の環

東日本大震災による甚大な被害に負けずに復興を目指す生産者団体である『希望の環』では、2月より販売スタートした通信販売『希望の詰め合わせセット』が、お蔭様で全国から応援とご注文をいただき、2ヶ月間の活動で累計1万件を突破しました。

 そして、次なるプロジェクトとして各生産者の復興へ向けた新企画商品を詰め合わせた『感謝の詰め合わせセット』を、感謝の気持ちを込めた「お中元」商品として販売をスタートする事に致しました。

ついては石巻市役所でセレモニーを開催致しますのでお知らせ致します。

 


 

1万件以上の販売を果たした『希望の詰め合わせセット』には、復興を目指す生産者の売上確保、という直近の目的以外にも大きく2つの長期的な目的を掲げて推進しはじめました。

①商品のみならず生産者の復興への想いを綴ったリーフレットを同梱し長期的な応援団を探し求める。

既に購入されたお客様が地域で働きかけて下さり、更なるご支援に繋がるケースが出て参りました。

②出荷を担う『希望の環出荷センター』を立ち上げ、地域の女性達の働く場を新たに創出する。

既にいくつかのテレビ、新聞などで活動の様子が紹介されましたが、1万件の出荷に対して、のべ150名ほどの女性達が「自分達のふるさとの復興」に参加し活き活きと働き活躍下さいました。

震災で甚大な被害を受けた生産者の多くは、ようやく製造ラインの復旧が進みだしたり、新工場の建設用地が決定したりと、「復興」は始まったばかりであり、厳しい戦いはまだまだこれからです。

引き続き全国から多くのご支援を賜りたく、また地域の人々が自分達の力を発揮して復興を目指す為の「働く場」を増やしていく為にも、『希望の詰め合わせセット』の1万件突破はあくまで通過点として、また「お中元に使いたい」という多数のお言葉を受け、各生産者の復興に向けた新たな商品を、大きく「感謝」と記載した箱に詰めた『感謝の詰め合わせセット』として販売をスタートする事に致しました。

また、『希望の詰め合わせセット』は、4社5商品の詰め合わせセット1アイテムでの取り組みでしたが、『希望の環』の設立趣旨に沿い、より多くの石巻・女川・東松島地区の生産者の復興に寄与すべく、『感謝の詰め合わせセット』では、13社17商品で、B級グルメで有名になった「石巻焼きそば」を含む「銘品セット」や「お菓子セット」、「乾物セット」など併せ4アイテムでの販売を行います。

今回の目標は前回を上回る2万件とし『希望の環出荷センター』でも沢山の地域の女性に復興に参画いただけるよう拡販を目指して参ります。

 また『希望の詰め合わせセット』には、石巻の人々自身から「お世話になった全国の方に感謝の気持ちを込めて贈りたい」という私達が想定していなかったご注文が大変多かった為、今回のお中元用商品『感謝の詰め合わせセット』では、全国への拡販に加え、「石巻から『感謝の気持ち』を発信しよう!」という想いで、正式に石巻市内に10ヶ所以上の「申し込み窓口」を設ける為の協力者を募っております。

前述①の「長期的な復興応援団を全国に求める」為にも有効な取り組みになれば、と期待しています。

6月8日のセレモニーでは、生産者の代表者よりご挨拶させていただき、生産者・商品の紹介や、実際に10名ほどの石巻市の女性達で、200件ほどの「詰め合わせ」を行い、出荷を行います。

ご取材いただくことが出来れば、生産者はもちろん、『希望の環出荷センター』に従事する方々の大きな励みにもなります。そして「水産加工業の復興無くして街の復興無し」と言われる沿岸の街の人々が一丸となっての取り組みをご紹介いただければ、必ずしも私達の活動のみならず、全国的な復興機運の向上と多くの被災された生産者の復興に繋がるのではないか、という願いを持っております。

多数のテレビ番組様、新聞社様にお力添え賜われればと存じます。


 ~この件に関するお問い合わせ先~

一般社団法人希望の環東京事務所(株式会社生産者直売のれん会内)担当 山戸

TEL:03-5827-7530、FAX:03-5827-7259、E-mail:sachiko-yamato@noren-kai.com

ダウンロード